2022.1.2更新
プロジェクトが生まれる前
アイドル曲を作る活動そのものは、アレンジャーのアシスタントをしながら声優バックバンドをやっていた1991年頃に遡ります。
作曲活動再開 2013~
ブランク明けに、リハビリ感覚で作曲を再開するとサポートミュージシャンを率いる女性シンガーに歌われました。
この時点で『Fairy’s Adventures』の原型は出来ていました。
作曲ユニット 2014~2015
芸能事務所の地下アイドルさんと、事務所公認で一緒に曲作りするユニット活動を行いました。
歌詞やアレンジが違いますが、『Fairy’s Adventures』の元となる曲が都内最大級のライブハウスで歌われました。
音楽ユニット 2015
ボーカルはアイドルですが、リハーサルやライブもすべてアレンジャーとシンガーの2人組でレギュラー活動するユニットです。
ボーカルの子が作曲に初挑戦したため水沢も作詞に初挑戦した曲が、ぱすてーる代表曲となっている『Fairy’s Advnetures』です。
アイドルユニット 2016~2017
プロデュースを求めて来て、アイドルユニット『pastale』となる子達が『Fairy’s Adventures』を歌いたがったため、スタジオミュージシャンでレコーディングしなおしました。
活動自体はアイドル形態なので、トッププロと若手で振付師を2名体制のプロジェクトです。
音楽ユニット回帰 2018~2020
アイドルユニット『pastale』がアイドル色を残しつつ音楽アーティスト色を強め、アレンジャー率いる音楽プロジェクト『pastale alternative』を名乗るようになり、ライブメンバーにも水沢が加わるようになりました。
他社所属の新人アイドルもメンバーに預かる勢いで活動は発展的でしたが、惜しくもコロナ禍でガールズボーカルユニットは解散となりました。
メンズに挑戦 2020~
姉弟関係でコラボさせるメンズユニットを計画していたものが、現在のレギュラーメンバーとなっています。
2020年はライブを休止し、withコロナを念頭に感染対策重視の勉強会を作ることから始め、2021年からライブを行っています。
ライブ再開 2021
編成縛りなしのプロジェクト形態で、曲ごとにソロ、ユニット、踊ってみた、など編成を変えます。
勉強会に参加していたゲストメンバーや、楽曲提供を通じて交流していたアイドル声優など、ライブはゲストメンバーも加えていました。
メンバー個人でもライブ出演すれば『ぱすてーる曲』を歌い、水沢もサポートミュージシャン/マニピュレーターとして別のバンドにも参加し、楽器サポートメンバーや、主催ライブでコラボするゲスト出演者を得ています。
主催ライブ 2021.12.22
初めての単独主催イベントを豪華ゲストで行うことが出来ました。

- 二宮みのり
声優ユニットに楽曲提供もしていた縁で、以前から交流させて頂いているアイドル声優さんです。
メンバー男子に彼女のファンが多いことは知られているので、それなりにインパクトはあるかと。 - みぃーてる。
ホームのライブハウスを代表する女性シンガーさんです。
『みぃーてる☆レボリューション(バンド)』のドラム/ベース/マニピがぱすてーる楽器隊と共通しているため、バンドコラボも容易に実現しました。 - OUTofWIT
勉強会から参加いただいていた劇団の主催さんで、ぱすてーるのライブ復帰や水沢のバンドサポートにも関わっていた方です。
全曲バンドコラボでかっこいい男性ボーカルを披露して頂きました。 - 愛吹はすみ)
コロナ禍直前のガールズ最終期に対バンした女性シンガーさんです。
ぱすてーる代表曲『Fairy’s Advnetures』もバンドコラボで歌って頂きました。
プロジェクトメンバーも、『Fairy’s Adventures(男子版アレンジ)』をフルメンバーで歌い、初披露の新曲『meet somebody by chance』もバンド編成で歌いました。
2022年…
内外で色々と計画はあるので女性シンガーさんとのコラボなども出来るかも知れません。
ネット配信系の活動なども視野に入れていますので、楽しみにしていてください。